相互に依存できる関係

相互に依存できる関係

ることは沢山あるけど・・・やるべき事以外のことをやりたくなる衝動にもかられる。

ふと思ったのは、最近ぼやっと取り止めもないことを考える時間が少なくなっているということ。

電車で移動するときは、皆さんも回り見れば明らかですが、

ほとんどの人がスマホの画面を見ている。

YouTube見たり、音楽聴いたり、SNSやったり、ゲームに興じているおじさんも多い、

ニュースを見たり、私も類にもれずスマホをでLINEしたり、ニュースアプリ開いてニュースのチェックをしている。

隙間時間はスマホがあればほとんどのことはできてしまう。

メルマガを読んだり、メールをチェックしたり、調べ物をしたりニュースのチェック、あげればキリがない。

時間を持て余すことは皆無なのかもしれない。

一見無駄に思える時間が本当は大切なのではないか?

と思ったわけである。

スマホのおかげで便利になった。

パソコンなくてもスマホを持ち歩いていれば、大方の仕事はできてしまう。

気になる看板や景色があれば写真も撮れる記録に残すアイテムとして最高のアイテムかもしれない。

そうそう電話もできる。

というか電話で話す頻度は極端に減っている。

メール、LINE、ショートメール、メッセンジャーでのやりとりが大半で、

LINEでやりとりしてて面倒になり電話すると、LINEで返してくる始末。

どういうこと?

と思ったりするのは私だけではないはずだ。

しかも片手に収まり、パンツのポケットにも入る。

邪魔になるほどの大きさではない。

ここまで書きながら

こんなちっこい奴(スマホ)に自由を奪われるのはやめよう!

と急に思いました(笑

こんな便利で頼りになる奴はいない

だから

ついつい依存してしまう

逆だ!

使い倒してやろうじゃないか

このちっこい奴を

使っているiPhone7plusで私のちょうど手のひらサイズです。

 

依存しないって大事ですね。

別にスマホの話ではなく、

人にもついつい依存したりせませんか?

 

頼るといえば、響きがいいです。

 

目指すは、自立した相互依存です。

 

実は私は、今年、人に依存することを決めました。

 

自分でできなことはないけど、苦手なことを人に頼むようにしました。

 

得意なことに集中した方がビジネスは上手く行くと痛感したからです。

 

でも自分にしかできないことがある。

 

他人では自分よりクオリティが落ちる。

 

これは自分でやってます。

 

自分でやる方が成果が出るので、こういう仕事に集中する。

 

7年かかってやっと決断しました。

 

組織においての理想は自立した相互依存のできる組織だと思います

 

得意なことに集中して成果をあげる。

苦手なことは他の得意な人に任せる。

相互に依存しあえる関係が作りやすいのが組織なんです

 

ただの依存はダメです。

 

自分が得意なことは徹底的に得意になる。ここに集中するとさらにクオリティがあがる。

でも苦手なことは、それを得意な人に依存する。

 

素敵でしょう!

楽しそうでしょう!