【起業する時の借入基礎知識】

【起業する時の借入基礎知識】

副業解禁、働き方改革などの後押しもあり

起業する人も増えていきそうなので

前回に引き続き借入について書いていきますね。

まずは、起業する前には必ず

カードローンを作っておくことをお勧めします。

会社員でなくなった瞬間に借入はできなくなるからです。

(これも知らない人が多すぎます。)


カードローンは作るだけならお金はかかりません。

借りた時に高めの金利を払うことにはなりますが

持っているだけで使わなければ費用負担はありません。


起業時はお金を借りましょう!

どこで借りるの?

日本政策金融公庫です。

創業融資というものがあります。


銀行からでも借入できますが、必ず保証協会という

審査機関を通すことになりますが

起業時の審査能力という点から見ると

圧倒的に日本政策金融公庫の方が

借入はしやすいです。


では、どんな審査があるか?

まず手持ちの通帳を過去1年分は提出しないといけません。

どこを見るのか?というと


電気代金、電話代金、水道代金、家賃、などの支払いが

遅れることなく払われているか?

ここで遅れている人は、

借入の返済もルーズだと見なされます。

生活に最低限必要なお金も遅れがちなのに

借入金の返済はなおさら遅れる可能性が高い。

と思われるでしょう。


他にはクレジットカードの引き落とし額です。

その中にロレックスなど高額商品、サービスなどの

分割返済がないか?

これは、借入と見なされるので、起業時の借入金に

プラスして計算されます。

高額商品の月々返済額と起業時借入金の返済額を

足して、事業計画と対比して返済できるか

どうかの判断材料になります。


意外とこの辺の審査で、借入申込が否決される

というケースは多いものですので、

起業する可能性があるならば

こういうことも頭に入れて通帳を眺めてくださいね。

もちろん事業計画書も必要ですが

いろんなビジネスモデルがあるので

記入のポイントはケースバイケースになります。

前回の記事でお伝えしたように

起業時は未来にお金を貸してくれる瞬間である。

と書きましたが、過去は通帳明細から

判断されるということです。

それでは今日も素敵な1日をお過ごしください(^_−)−☆

6月19日のワークショップにご参加くださいね。

ワークショップの申込みはこちらです。

https://ws.formzu.net/fgen/S41335931/

ワークショップの詳細はこちらです。

http://maedakazuto.site/workshop/