お金に対するリテラシー会社のお金?自分のお金?正解は・・・
- 2019.02.10
- 経営
普段の買い物で値札を見ないで買い物する人は
どの程度いらっしゃるでしょうか?
値札を見ずに買い物してみたいとは
思うものの、その域には達することができない。
値札を見ずに買い物できる人がゼロとは言いませんが
かなり少ないのではないかと思います。
多くの人は自分の財布とか通帳とにらめっこしながら
買うか買わないか決めているのではないかと思います。
普段、買い物する時は値札を見るはずです。
そして購入するものが全く同じものであれば
1円でも安い方がいいと思われるはずです。
これが会社の経費となると、真逆になってしまう
という現象が起こりませんか?
購入しようとするものが、仕事に必要なものだから
だいたいの値段だけ確認して購入する。
購入するものがどこにでもあるようなものでも
他社と比較することなく、これまで使っている
業者だからと値段の比較もせずに購入している。
ポイントは
自分のお金か?
会社のお金か?
ではないかと思うわけです。
やはり自分のお金だと思うことが必要です。
例えば、経費の精算で考えてみましょう!
経費用に会社のクレジットカードを
スタッフに持たせる場合と持たせない場合で
考えるとわかりやすいかもしれませんね。
会社のクレジットカードをスタッフに持たせた場合
自分の財布は痛まないので、ガソリンのメーターが
Eの所に来ていたら、通りすがりの見つけたスタンドで
値段を見ずにガソリンを入れる人が多くなるでしょう。
会社のクレジットカードを持たせず、一旦自分の財布から
立て替えてガソリンを入れて、後で領収書を提出して
経費精算をするケースだとどうなるでしょうか?
一旦自分の財布からガソリン代を立て替えないと
いけないので感覚的には自分の財布からお金を出す
ということになります。
おそらく多くの人は
ガソリン代を見て入れるか入れないか決める人が
多くなるはずです。
どこのスタンドが安いか把握していて、
ガソリンメーターがEに来る前に
安いスタンドで入れるのではないでしょうか?
経費精算は建て替えるスタッフも
経理の精算するスタッフも
面倒臭いとは思いますが
経費の感覚は身につきくと思うのです。
営業車もほとんどはETC搭載だと思います。
これだとお金を払っている感覚はないので
月間どのくらい高速道路を使っているか?
分かりにくいですね。
今月の高速代は10万で営業成績は芳しくない
とか考えることがなくなっている。
日本は現在キャッシュレスが進んでいます。
間違いなく現金を使うシュチュエーションは
激減するでしょう。
Amazonでも、財布は小さいものが流行っています。
前田もマネークリップをメインに使っています。
昨年Hawaiに行った時のダブルの素敵な財布を
見つけて買おうとしましたが寸前のところで
キャッシュレス化が進むと、ダブルの大きな財布なんて
使わなくなるだろう?!と思いとどまりました。
中国のキャッシュレス率98%とか言われています。
✔️現金がなくなることで、犯罪が激減する
✔️現金がなくなることで、細菌感染が激減する。
✔️現金がなくなくなることで銀行ATMの維持管理で
✔️年間2兆円かかっているのが激減する。
✔️現金がなくなることで、店舗の人件費が激減する。
キャッシュレスには大きなメリットがあります。
現金決済がなくなれば、外貨両替がいらないので
間違いなく、オリンピックまでにはキャッシュレス化が
進みます。
そうしないと今世紀最大の経済効果を
享受できなくなりますからね。
かたや、前半で書いたように、経費に対する認識が
薄れているというの問題も浮上してきますねf^_^;)
少なくとも経営者には、こういうお金の感覚は
麻痺させないように工夫して経営していかなければ
気づかないところで経費がかさんでいき
経営に影響を与えることになりかねません。
偉そうに書いていますが、時代の流れのキャッシュレス化は
間違いないことなので、体験しようとアップルウォッチで
改札を通過し、スマホにクレジットカード入れて
コンビニではクイックペイで支払いをしている前田です(^ ^)
この記事は自分への戒めが大きい感じが
どうしても否めないですねf^_^;)
最後に恐縮ですが、そんな細かいことを言わずに
頑張って稼ぎたいというのが本音です(^_-)-☆
経営者の皆さん!
今日のメルマガを参考にしてください。
そして、そんなの関係ないって言えるくらい
頑張って稼ぎませんか?!(^ ^)
共感して頂いた方はクリックお願いします。
↓
http://clap.mag2.com/nestoupou
キャッシュレス化が進むほどに
お金に対するリテラシーを磨いていきましょう!
財務にも繋がっていきますよ。(^ ^)
それでは今日も素敵な1日をお過ごしください(^_-)-☆
-
前の記事
お客様から「ありがとうを貰う」ために! 2019.02.07
-
次の記事
休みが取れて残業が少ない会社ランキング 2019.02.12
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。