【起業する時は自己資金でやってはいけない】

【起業する時は自己資金でやってはいけない】

起業する時、多くの人は、自己資金を多く出して

借入をできるだけ少なくしようと考えます。

多くの場合、自己資金を多く出して

商売を始めようとします。

そして、もしお金が足りなくなったら借入しよう

そんな風に考えます。



みなさんは、どう思われますか?



完全に間違いです。



商売を始めた瞬間から借入のハードルは高くなります。

簡単にいうと借入できなくなります。

はい、これが現実です。

わかりやすく、小さな飲食店で起業します!

家賃、敷金礼金、キッチン設備、備品など

そして運転資金も考えて合計1,000万円

必要と試算しました。

飲食店をやりたいと頑張って貯蓄していたので

1,500万円貯蓄があります。

借入はなんとなく悪いことだという概念があるので

自己資金で1,000万円を元手に商売を始めても

500万円は余力があるので、お金が足りなくなった時に

借入しようと考えます。

飲食店は初めて、1年が経つ頃に、余裕資金の500万円も

少しづつ減り始めたので、借入をしようと考えます。

この場合、100%借入はできません。

なぜなら、こうなるからです。

過去1年間の毎月の売上仕入れを教えてください。


お金が減っているということは、

商売はうまく行ってないということです。



赤字の事業にお金は誰も貸してくれません。

これが現実です。

借入は、8割が過去の数字で判断して

2割が未来の事業計画に対する

信憑性の判断で決まります。



一般的に借入は過去の数字、決算書、試算表を

判断材料にして、審査をします。



起業時の借入だけは、唯一未来にお金を貸してくれる瞬間です。

事業計画という未来に貸してくれる瞬間は

起業時だけなのです。



もちろん1年後にお客様が多いので

2店舗目を出店するとか店を増築するとか

という場合は、商売が順調に行っているということなので

借入はしやすくなるでしょう。

それは過去の数字が良いからなのです。



人間は過度に未来に期待する生き物です。

起業する時に、商売がうまくいかない。

なんて考えることは少ないのです。

借入について少し知識を入れたから

起業を考えた方がいいですね。


起業時は自己資金をできるだけ出さずに

借入で賄う方が賢明です。

そして、1年後、2年後商売がうまく行ったら

借入はその時に繰り上げ返済すればいいのです。



お金がないと商売は継続できません。

自己資金が潤沢にあるならば

借入なんて必要ないでしょう。



必死に貯めた自己資金を叩いて

商売を始めるほどリスクの高いものはありません。



それでは今日も素敵な1日をお過ごしください(^_−)−☆



6月19日のワークショップにご参加くださいね。

ワークショップの申込みはこちらです。

https://ws.formzu.net/fgen/S41335931/

ワークショップの詳細はこちらです。

http://maedakazuto.site/workshop/